写真は引き算。垢抜け写真に近づくために。

撮り方のコツ

こんにちは!あすかです😊

突然ですが、あなたは

写真は引き算

という言葉を聞いたことが
ありますか?

これは
写真から余計な要素を
削っていくことで
いい写真になるという
考え方の一つです。

Simple is best

という言葉があるように
写真もある程度要素を
絞ったほうが
すっきりとした
垢抜けた写真に近づきます。

たとえば下の画像↓

左の写真と右の写真では
右の写真の方が
すっきりして見えませんか?

どちらもメインの被写体は
ソフトクリーム。

でも要素の数が違います。

左の写真の背景には
お店のメニューや
扉の奥の店内の様子など
様々なものが
映り込んでいます。

一方、右の写真では
お店の壁や照明といった
ものしか写っていません。

本当はもっと要素を
少なくしたいくらいですが、

余計な要素を削るだけで
こんなにも違いが生まれます。

そこで今回は
垢抜け写真に近づくために

不要な要素の削り方について
紹介していきます!

①画角を変えてみる

1番簡単な方法が
画角を変えてみるという方法です!

被写体をいろんな角度から見てみて
一番スッキリして見える
画角を探りましょう!

自分で移動して
向きを変えてみたり

高さアングルを変えてみたり

いろんな方向から
被写体を捉えることで
不要な要素が
映り込むことを
防ぐことができます!

②望遠レンズで撮影してみる

望遠レンズでは
広角レンズよりも
画角が狭くなるため

被写体に的を絞って
撮影することができます◎

ズームレンズを使っている場合は
望遠側に焦点距離を
変えるだけで
不要な要素を削ることができます!

③ぼかす

背景をぼかすことで
不要な要素を
目立ちにくくする
ことができ

主題の存在感を
際立たせることができます。

また前ボケを利用すれば
主題の手前にある
不要な要素を隠すこともできます。

一応、ボケを作るときの
ポイントをおさらいしておきましょう!

  1. F値を小さくする
  2. 望遠レンズを使う
  3. 被写体と背景の距離を大きくする

ボケの詳しい作り方は
過去の記事をご覧ください!

④色を減らす

色も写真を構成する
大切な要素
です。

特に街や道などの
日常的な風景には
要素も色も多く
写真がごちゃごちゃしてしまいます。

メインとなる色が
3色以下になるように
調整するのがおすすめです!

そのときに選ぶ色は
カラーパレットを意識してみると
さらにバランスよくなります!

あすか
あすか

カラーパレットとは
絵の具のパレットのように
様々な配色を表にしたものです。

デザインの場面で
使われることが多い
カラーパレットですが

写真にも応用することで
おしゃれな写真に
大きく近づくことができます!

webサイトでは
様々なカラーパレットを
見ることができる
無料のサービスがたくさんあるので
ぜひ使ってみてください🎨

まとめ

以上、不要な要素の削り方について
紹介してきました。

  1. 画角を変えてみる
  2. 望遠レンズを使ってみる
  3. ぼかす
  4. 色を減らす

こうやってみると
意外と簡単にできそうじゃ
ないですか?

撮りたいものが
たくさんありすぎて

一遍にひとつの写真に
納めようと思うと
バランスを取ることが難しく
意外と大変なので

初めのうちは
要素を少なくして
バランスのよい写真の撮り方を
分析してみましょう!

感想や質問は公式LINEに
お願いします🙌
【↓友だち追加は下記ボタンから↓】

タイトルとURLをコピーしました